簡明実用中級中国語価格: 1,680円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:郭春貴出版社:白帝社サイズ:単行本ページ数:79p発行年月:1990年03月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> その他 |
■HSK対策教材(基礎)■HSK漢字学習カード価格: 2,980円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 HSK委員会の要求に応じて、HSKで用いられる漢字を取りまとめて収録されている教材。2063個の漢字が覚えられます。日本語訳付き。2063個の簡体字の漢字を収録していますので日常で用いる漢字はほとんど納められています。また、漢字の意味(日本語訳)、書き順、ピンイン、連語などもあってちょっと漢字を調べたい時に調歩します。切り取りが可能なのでカード形式(単語カードの様)にして用いることもできます。例:安(an1)、意味:(安らか、静か)連語:安定(安定する) 杰(jie2)、意味:(すぐれた人物、ぬきにでた)、連語:杰出(傑出する)など2063字。上海海文音像出版社発行2006年発売一色刷り13 |
|
|
|
現代中国語成語辞典新訂価格: 3,670円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:上野恵司出版社:日外アソシエーツ/紀伊国屋書店サイズ:事・辞典ページ数:353p発行年月:1995年06月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)現代中国語でよく使われる成語4265語の辞典。排列は中国語表音ローマ字の順。「現代中国語成語辞典」(1983年刊)の新訂版にあたり、巻末に日本語からの索引を増補した。ほか巻頭にローマ字音節索引と画数索引、巻末に末尾字による逆引索引がある。この商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> 中国語 |
しっかり身につく中国語会話価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 聞ける・話せるCD book 著者:紹文周出版社:ベレ出版サイズ:単行本ページ数:203p発行年月:2001年03月付属資料:CD1この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は難解な文法用語を最小限度におさえ、やさしい言葉でわかりやすく解説、CD付きで北京生まれのネイティブスピーカーのきれいな発音で中国語を学ぶことができる。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 中国語文法の基本(1つの語順で学ぶ文周式中国語文法/中国語は(主+修+述+補+目)の語順1つで表現/単語の語序は、その単語のもつ役割を示す ほか)/第2章 疑問文の基本例文((肯定形)+(否 |
中国語ジェスチャーだけでしゃべっチャイニーズ価格: 680円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 講談社+α文庫 著者:王延偉出版社:講談社サイズ:文庫ページ数:214p発行年月:2008年07月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)海外旅行で現地の言葉を話すとき、多くの人は表情が豊かになり、身振り手振りも大げさになりがちです。それは、表情・身振り手振りが、言葉と同じくらい重要なコミュニケーションの手段になるからです。簡単な中国語に加え、わかりやすいイラスト満載でジェスチャーを場面別に紹介。【目次】(「BOOK」データベースより)序章 中国語のイロハ/第1章 こんにちは/第2章 国籍・連絡先/第3章 食事/第4章 買い物・観光/第5章 体調・トラブル/第 |
中国語の補語価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:日中対照言語学会出版社:白帝社サイズ:単行本ページ数:251p発行年月:2006年10月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> 中国語 |
漢文をどう読みこなすか価格: 2,406円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 中国古典入門叢書 著者:鮑善淳/増田栄次出版社:日中出版サイズ:単行本ページ数:238p発行年月:1987年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)漢詩は文学の女王、その残された作品のぼう大さと文学としてのレベルの高さは世界文学の中でも偉観です。本書は、漢詩の有名作品を吟味しながら、漢詩の発生をたどりつつ、漢詩の世界がどれほどの広がりをもつかを明らかにするとともに漢詩がどのような法則にもとづいて作られるかを解説する。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 漢詩の世界(人間の愛情/社会と人生/心と思想/風景と物に寄せて)/第2章 漢詩の生涯(漢詩の |
とっさのひとことで学ぶ中国語(初級編)価格: 2,625円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:王柯/馮誼光出版社:光生館サイズ:単行本ページ数:67p発行年月:2006年03月付属資料:CD1この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書の特徴は、次の3点からなります。第1に、「とっさのひとこと」のような日常会話における慣用表現を重点的に取り入れました。第2に、中国語の基礎文法を体系的に整理しました。「文法のポイント」がわかれば、後は独習で語学力を磨いていくこともできます。第3に、「比較文化クイズ」において、中国の社会・文化・人情に触れながら、楽しく中国語を学べる工夫をしました。【目次】(「BOOK」データベースより)こんにちは/お久しぶりです/ゆ |
和刻本辞書字典集成(第5巻)価格: 6,825円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:長沢規矩也出版社:汲古書院サイズ:全集・双書ページ数:420p発行年月:1981年05月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学辞書> 中国語辞書 |
話してみよう中国語(1)価格: 2,520円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:舛谷鋭/将邑劍平出版社:白帝社サイズ:カセット、CD等ページ数:157p発行年月:2006年02月付属資料:CD1この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)このテキストには入門から初級にかけての重要な文法、HSK(中国版TOEFL)3級程度の単語、それに十分な量のドリルが含まれています。1課から5課までは発音編です。CDを聴きながら繰り返し練習しましょう。6課からは会話を中心とした本文、語句と文法(ポイント)を併せて学びましょう。復習課では書き言葉に慣れましょう。この商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> その他 |