東方台湾語辞典価格: 6,300円レビュー評価: 5.0 レビュー数:2 著者:村上嘉英出版社:東方書店サイズ:事・辞典ページ数:499p発行年月:2007年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)台湾の人口の約4分の3の人々が母語とする台湾語?台湾特有の事物や風俗習慣に関する語彙から、新語、日本語からの外来語まで約13500語を収録。【著者情報】(「BOOK」データベースより)村上嘉英(ムラカミヨシヒデ)1939年愛知県生まれ。1962年天理大学中国語学科卒。台湾大学中国文学研究所碩士課程、中国文化大学専任講師を経て、天理大学教授。中国語学・中国方言学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品 |
中国語フィットネス(14)価格: 2,310円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 著者:守屋宏則出版社:朝日出版社サイズ:単行本ページ数:96p発行年月:2007年04月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> その他 |
絵でみる漢字のルーツ価格: 1,575円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:小原俊樹出版社:木耳社サイズ:単行本ページ数:122p発行年月:2007年01月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)100文字を人体、器具、建築、動物、植物、自然に分けて排列。水墨画でたどる漢字源。【目次】(「BOOK」データベースより)人体類/器具類/建築類/動物類/植物類/自然類/資料【著者情報】(「BOOK」データベースより)小原俊樹(オハラトシキ)長野県松本市生。東京学藝大学特設書道科卒業。福岡教育大学美術教育講座(書道)教授。作品:過去、日展・読売書法展・毎日書道展などに篆刻作を中心に発表。現在、フリーで活動中(本データはこの書籍が刊行され |
三省堂ポケット故事成語辞典中型版価格: 1,260円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:三省堂出版社:三省堂サイズ:事・辞典ページ数:377p発行年月:2007年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)簡潔・明解な故事成語辞典。文章に、スピーチに役立つ故事やことわざを満載。明解な解説。出典・類句も明示。この商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> 中国語 |
時事中国語の教科書(2007年度版)価格: 1,995円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:三潴正道出版社:朝日出版社サイズ:単行本ページ数:112p発行年月:2007年04月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> その他 |
仕事のための基礎中国語価格: 2,730円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 中国語初級テキスト 著者:荘厳/佐藤貴子出版社:金星堂サイズ:単行本ページ数:99p発行年月:2007年01月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)このテキストは中国語を勉強されたい初心者のために書かれたものです。設定は中国に赴任する日本人会社員が経験した物語となっており、中国ビジネスには欠かせない中国語を段階的に学べるよう構成しました。【著者情報】(「BOOK」データベースより)莊嚴(ジュアンイェン)元中国広州外国語大学(現広東外語外貿大学)教員。東京大学教育学研究科修士課程修了。大手企業勤務、及び朝日中国文化学院、(株)カルチャーなどの非常勤講師を経て、 |
映像で学ぶリスニング中国語価格: 2,940円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 中国語上級テキスト 著者:名和又介出版社:金星堂サイズ:単行本ページ数:76p発行年月:2007年01月付属資料:CD1この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)このテキストは『ビデオで学ぶ中国文化』の姉妹編になります。中国中央テレビ(CCTV)の放送番組8本を採用しました。『新中国第一』から3本、『華夏文明』から5本採用しました。この商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> その他 |
実用広東語会話価格: 4,725円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:中嶋幹起出版社:大学書林サイズ:単行本ページ数:319p発行年月:1987年07月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> 中国語 |
独修中国語講座価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 実用会話式 著者:王青翔/栄隈真人司出版社:東洋書店サイズ:単行本ページ数:396p発行年月:2004年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)中国語の発音記号と語法・文法・文型を軸とし、文法の難易度の順に日常生活に必要な最低限の文型・例文・慣用表現と単語の出現頻度を即応させて、文法・語句・実例を一体化して解釈、違和感を感じない易しいストーリーで構成。また、中国での体験と数回の現地調査を通して厳選した慣用句・例文・語彙や、ここ数年新たに定着した単語や表現なども収録する。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 こんにちは/第2部 要りません/第3部 |
レディ-のための旅する中国語会話価格: 1,365円レビュー評価: 4.0 レビュー数:2 著者:山口雪江出版社:金星堂サイズ:単行本ページ数:166p発行年月:2009年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)マイペースに効率よく旅を楽しみたい女性のために、中国旅行のサポートツールとして作成された会話集。従来の史跡巡りから、都市型のおしゃれを楽しむ・リラックスや癒しを求める旅へと変化してきている現代の旅スタイルに合わせています。【目次】(「BOOK」データベースより)旅の前のQ&A/1 ひとことフレーズ/2 パターンで覚えるフレーズ/3 シーン別役立ちフレーズ(素敵にenjoy?ホテル活用編/上級のおしゃれ?ショッピング編/女力アップ?癒し& |
中級中国語へのアクセス価格: 2,730円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 場面別で「読む・書く・聴く・話す」 著者:高芳/劉軍出版社:三修社サイズ:単行本ページ数:96p発行年月:2009年02月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> その他 |
漢字の文明仮名の文化価格: 3,200円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 文字からみた東アジア図説・中国文化百華 著者:石川九楊出版社:農山漁村文化協会サイズ:全集・双書ページ数:206p発行年月:2008年12月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 古代日本(孤島)の姿(アジアの中での孤島の位置/孤島に住んでいた人間・語られていたことば ほか)/第2章 「うるわしき瑞穂の国」はなかった(「まず、宣長から疑え!」/国粋主義を再生産する「女手(平仮名)」の思想 ほか)/第3章 日本語・日本人・日本の成立(白村江の敗戦と日本の独立/「写経」は国家的な識字運動だった ほか)/第4章 東アジアとは何か(東アジアに文字が生れた?古代宗教 |