中国語擬音語辞典価格: 2,039円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:野口宗親出版社:東方書店サイズ:事・辞典ページ数:150p発行年月:1995年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)現代中国社会で一般に用いられる擬音語400を例文付きで収録する辞典。例文は1920年代以降の文学作品等を中心に採用、その出典を明記する。見出し語はピンイン字母と漢字で示し、アルファベット順に排列。巻頭に中国語擬音語概説を付す。巻頭には他に語彙索引と漢字総画索引が、巻末には中日対照擬音語語彙表がある。この商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> 中国語 |
あ、知ってる中国語価格: 1,260円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 常用文ファイル50 著者:相原茂出版社:東方書店サイズ:新書ページ数:212p発行年月:2000年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)初心者から「さまよえる中級人」まで、さらには「異文化コミュニケーション」に興味のあるすべての方にもおすすめの一冊。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 知ってる中国語/第2章 人恋しや/第3章 街へ出よう/第4章 これぞ常用文/第5章 言ってみたい言われてみたいこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> 中国語 |
字源物語(続)価格: 1,575円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 漢字漢文ブックス 著者:加藤道理出版社:明治書院サイズ:単行本ページ数:201p発行年月:2001年05月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)漢字は日本に伝来以後、わが国の人々の生活と文化を支えてきた。本書は、漢字の歴史や成り立ちを説くほか、生活に密着した漢字、一字一字について、本来の意味やそこから転じた意味など、字源にまつわる話を詳しく紹介。中国古典に表れる知恵や考え方も織り込み、漢字と人間社会の結びつきの深さを説く。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 一を聞いて十を知る(社会と文化)/第2章 政は正なり(政治と経済)/第3章 覇者とは伯者( |
成り立ちで知る漢字のおもしろ世界(武器・ことば・祭祀編)価格: 1,365円レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 著者:伊東信夫出版社:スリーエーネットワークサイズ:単行本ページ数:234p発行年月:2008年01月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)漢字の意味と成り立ち、そのつながり・仕組みを、読んで、見て、理解する。シリーズ最終巻。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 武器の漢字/第2部 ことばと祭祀の漢字/数・干支・方位他の漢字【著者情報】(「BOOK」データベースより)伊東信夫(イトウシノブ)1926年、山形県生まれ。白川漢字学の系譜に連なる漢字研究家。1947年、山形の冬季分校の教師となって以来、長く教職に携わる。現在は、漢字学の研究と共に、子ども |
小道迷子のことわざで中国語価格: 1,995円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 説説諺語 著者:渡辺豊沢/小道迷子出版社:三修社サイズ:単行本ページ数:190p発行年月:2008年01月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)ことわざとギャグがコラボ。よく使われることわざ30テーマを収録。【目次】(「BOOK」データベースより)三人の皮職人の知恵は一人の諸葛孔明に匹敵する/曹操の話をしているところに、曹操がやって来る/人は有名になることを怖れ、豚は太ることを怖れる/小さき雀にも五臓の器官はそろっている/山の者は山に、水辺の者は水に頼る/三日漁をすれば二日網を干す/百聞は一見に如かず/五十歩を以て百歩を笑う/良薬は口に苦し、忠言は耳に逆らう |
新中国語(1)価格: 1,050円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:北京語言学院出版社:中華書店サイズ:単行本ページ数:263p発行年月:1990年04月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> 中国語 |
新コミュニケーションの中国語価格: 1,995円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:武信彰出版社:三修社サイズ:単行本ページ数:75p発行年月:1995年02月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> 語学・学習参考書> 語学学習> その他 |
よく聞いてよく話す中国語(CD付)価格: 2,730円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:重松淳出版社:郁文堂サイズ:単行本ページ数:55p発行年月:2001年04月付属資料:別冊1/CD1この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)このテキストは、大学での中国語初級授業のために作りました。学生が興味を持って先に進めるように、10課全体を一つのストーリーにしてあります。会話を中心にした構成ですが、最後に読み物の課を設け、それまでの復習をしながら文章の形でも学べるように配慮しました。このテキストの特徴の一つは、たくさんの練習を設けた点です。一般的に時間数の少ない大学の外国語授業で欠けてしまいがちなヒアリングの練習も、できるだけたくさん用意しました。 |
中国音韻学論集価格: 10,500円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:遠藤光暁出版社:白帝社サイズ:単行本ページ数:348p発行年月:2001年03月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は、中国音韻学に関する著者の第一期の業績を集成したものである。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 『切韻』(『切韻』反切の諸来源?半切下字による識別/『切韻』小韻の層位わけ/『切韻』の韻序について ほか)/第2部 等韻学・悉曇学・訓詁学(三つの内外転/敦煌文書P2012「守温韻学残巻」について/『悉曇蔵』の中国語声調 ほか)/第3部 近世音(王叔和『脉訣』ペルシャ語訳に反映した14世紀初中国音/『中原音韻』の成書過程/ア |
中国語作文教本価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:陸偉栄/吉川寧出版社:東洋書店サイズ:単行本ページ数:206p発行年月:2007年12月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は中国語作文に必要となる文法表現を全20課にわたって学習していきます。【目次】(「BOOK」データベースより)自己紹介?名前・身分・家族/通学時間は四、五十分かかる?時間・概数/家は中国の北にあり?修飾語/日中は会社で?場所・存在/友人を家に誘う?移動表現/どちらのご出身ですか??疑問表現・否定表現/夏休みまではあと一ケ月?前置詞・二重目的語/彼女は財布をなくした?“把”構文/黄山は華山ほど高くない?比較表現・類似表現/夏休 |
「話せる」「書ける」表現のための中国語文法価格: 1,890円レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 著者:張黎/佐藤晴彦出版社:アルクサイズ:単行本ページ数:259p発行年月:2007年12月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)中検の「日文中訳」対策に効く!中国語で正しく表現するのに役立つ28のポイント。「これを中国語でどう言えばいいの?」という疑問にこたえるシンプルな文法書。【目次】(「BOOK」データベースより)総論編/表現編(時間表現/場所表現/数量表現/所属表現/対象表現/変化認定表現/受身表現/使役表現/連動表現/判断表現 ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)張黎(チョウレイ)大阪産業大学教養部教授。1957年中国吉林省長春市生ま |
中国語で歌おう!(日本の心の歌編)価格: 1,890円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:古川典代/李広宏出版社:アルクサイズ:単行本ページ数:75p発行年月:2007年12月付属資料:CD1この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本の名曲を中国語で味わい、歌ってみよう!「ふるさと」「七つの子」「紅葉」など懐かしの童謡・唱歌全9曲?カナ表記で中国語初心者も楽しめる。【目次】(「BOOK」データベースより)ふるさと/七つの子/浜辺の歌/海/朧月夜/紅葉/きよしこの夜/冬景色/赤い靴/特別収録:大地/李広宏さんインタビュー【著者情報】(「BOOK」データベースより)古川典代(フルカワミチヨ)神戸松蔭女子学院大学准教授。大阪外国語大学中国語学科卒 |